プログラム・日程表

※YIA、一般演題等を含む全プログラムは上記ボタン(PDF)をご確認ください。

10月4日(土)

特別講演1                                         

10月4日(土)11:20-12:20 第1会場

座長:小垣 滋豊(大阪急性期・総合医療センター 小児科)

演者:柴 祐司(信州大学医学部 再生医科学教室)

ランチョンセミナー1

10月4日(土)12:30-13:30 第1会場
共催:株式会社カネカメディックス

座長:中川 直美(広島市立広島市民病院 循環器小児科)

カテーテル治療が及ぼす先天性心疾患循環動態への影響をどのようにマルチモダリティで評価するか? 基本から応用

演者:石垣 瑞彦(静岡県立こども病院 循環器科)
   武井 黄太(長野県立こども病院 循環器小児科)

シンポジウム

10月4日(土)13:35-15:05 第1会場

ライフステージを貫く縦長心臓病学:各ステージごとの心不全とその評価を考える

座長:増谷 聡(埼玉医科大学総合医療センター 小児科)
   武井 黄太(長野県立こども病院 循環器小児科)

「胎児期心不全 ~診断、評価から介入へ~」

シンポジスト:金 基成(国立成育医療研究センター 循環器科)

「ライフステージを見据えた新生児期心不全評価:循環管理とフォローアップ」

シンポジスト:豊島 勝昭(神奈川県立こども医療センター 新生児科)

「ライフステージでみる小児二次性心筋症 ― 潜在期から顕性心不全への進展と診断」

シンポジスト:武田 充人(北海道大学大学院医学研究院 小児科学教室)

「成人期の心不全とその評価」

シンポジスト:山村 健一郎(九州大学病院 小児科/九州大学病院 総合周産期母子医療センター)

イブニングセミナー

10月4日(土)16:20-17:20 第1会場
共催:キャノンメディカルシステムズ株式会社

座長:武井 黄太(長野県立こども病院 循環器小児科)

心臓MRIの臨床応用とアップデート

演者:真鍋 徳子(自治医科大学附属さいたま医療センター 放射線科)

表彰式・全体懇親会(心筋疾患学会・循環動態研究会 合同)

10月4日(土)18:45- 3階 グランデ 

  • 参加費:無料
  • YIAの受賞者発表を表彰式・全体懇親会で行います。

10月5日(日)

特別講演2

10月5日(日)9:55-10:55 第1会場

座長:小野 博(国立成育医療研究センター 循環器科)

小児特有の心筋I型アンジオテンシン受容体の生理特性を利用した新規小児心不全治療薬の開発

演者:山田 充彦(信州大学医学部発達薬理学研究グループ)

ランチョンセミナー2

10月5日(日)12:20-13:20 第1会場
共催:サノフィ株式会社

座長:瀧聞 浄宏(長野県立こども病院 循環器小児科)

未来をつなぐ医療:VAD・心臓移植待機の現状とRSウイルス感染予防

演者:白神 一博(東京大学医学部附属病院 小児科)